介護老人福祉施設


紹介
入所された方が、その持っている能力に応じ可能な限り自立した日常生活を営むことができるように支援することを目的として、入所された方に日常生活を営むために必要な居室および共用施設等をご利用いただき介護老人福祉施設サービスを提供します。
入所対象者
原則として介護保険被保険者証に記載されている要介護度が要介護3から5の方。
居室の概要
当施設では以下の居室をご用意しています。
個 室 4室
2人部屋 3室
4人部屋 15室
個 室 4室
2人部屋 3室
4人部屋 15室
個室
4人部屋
主な設備
2階フロア廊下
食堂
フロア内は日の光がさしこみ明るい雰囲気です
3階フロア
機能訓練室
浴室 2階1室 機械浴
浴室 2階1室 個浴
機械浴は寝たきりの方でも安心して入浴して頂けます
浴室 3階1室 シャトルバス 個浴
シャトルバスは立位が出来ない方でも座ったまま安心して入浴して頂くことが出来ます
医務室 1室
静養室 1室
施設が提供するサービス
施設が提供するサービス
1 食事
- 当施設では、栄養士(管理栄養士)の立てる献立表により、栄養並びに利用者様の身体の状況および嗜好を考慮した食事を提供します。
- 当施設内の厨房で食事を作っていますので急な食事変更等にも対応できます。
2 排泄
3 入浴
4 機能訓練
5 健康管理
6 その他自立への支援
- 排泄の自立を促すため、利用者様の身体能力を最大限活用した援助を行います。
- 排泄パターンを把握し、その人に合った排泄ケアを行っています。
- 入浴又は清拭を週2回行います。
- 1人1人に合った入浴方法にて、快適な入浴を提供しています。
- 機能訓練指導員により、日常生活を送るのに必要な機能の回復またはその減退を防止するための訓練を実施。
- 医師や看護職員が中心となり、他スタッフが連携をとり常時健康管理を行います。
- 清潔で快適な生活が送れるよう、適切な整容が行われるよう援助します。
- その人に適した個別ケアを実施しています。
- 利用者様おひとりおひとりの「 その人らしさ」を尊重し、日々安心して生活できる環境を提供させていただいています。
年間行事予定
3・4月: 花見週間
5月: 端午の節句
5月: トラヤ 移動販売
6月: 乙女椿の会慰問
7月: 七夕
8月: 夕涼み会
9月: 園内敬老会
10月: 大運動会
11月: ドライブ週間 紅葉見学等
12月: 行く年来る年 年忘れ会
1月: 初笑
2月: 節分
3月: 雛祭り
健康管理について
当施設は日常的な健康管理及び、入院治療などの急変時に即応した医療を必要とする場合に備え、下記医療機関と提携しています。
回診医師(月4回) 錦野クリニック
提携医療機関 藤枝市立総合病院
回診医師(月4回) 錦野クリニック
提携医療機関 藤枝市立総合病院