地域包括支援センター
ご案内
地域住民の心身の健康の保持及び生活の安定のために必要な援助を行うことにより、地域住民の保健医療の向上及び福祉の増進を包括的に支援することを目的として、包括支援事業等を地域において一体的に実施する役割を担う中核的機関として設置されたものです。そのため、次の事業を行っています。
- 介護予防ケアマネジメント事業
- 総合相談・支援事業
- 権利擁護事業
- 包括的・継続的ケアマネジメント事業
このような事業を専門的知識を有する有資格者が相談に当たります。料金は 無料ですので、どうぞお気軽にご相談においでください。職員一同、心からお待ちいたしております。
事業所の概要
事業所名
| 藤枝市地域包括支援センター第2開寿園
(安心すこやかセンター第2開寿園)
|
職 員
| 主任介護支援専門員 看護師 社会福祉士
|
電話番号
| 054-634-0232(第2開寿園 1階)
|
営業日
| 月曜日~金曜日
|
休 日
| 土曜日・日曜日・祭日及び12月29日~1月3日
|
営業時間
| 8時30分から17時30分
|
業務内容
| 介護など高齢者に関する相談
介護予防サービス計画の作成
介護保険申請の代行
介護保険指定事業所の紹介、地域支援事業所の紹介
施設サービス紹介
地域ケアマネジャーへの支援
|
担当圏域
| 青島の一部、大洲の一部
|
サービスの内容
■ どんな人が利用できるの?
対象となる方
・ 高齢の方やその家族
・ 一人暮らしで日常生活に不安がある方
・ 要支援1・2の認定を受け、介護予防サービスを利用される方など
・ 要支援1・2の認定を受け、介護予防サービスを利用される方など
・ 寝たきりや認知症で介護が必要な方
■ どんなことが相談できるの?
・元気で生活するのに良い方法はないかな?
・ひとり暮らしの親のことが気がかり
・介護保険て、なに?
・介護保険のことで誰かに相談したい。
・福祉のサービスって何があるの?
・退院後の家での生活に不安があるが
・近くに、楽しく集えるところはないの?
・最近つまずきやすくなった。
・この頃、もの忘れがひどくなった。
・ご近所のおじいちゃんのことが心配だ。
■ どんなことをしてくれるの?
地域包括支援センター第2開寿園は、人とのつながり、地域とのつながりを大切にし、次の事業を行っています。
1 保健・医療・介護・福祉等の総合的な窓口です。
看護師(保健師に準ずる者)、社会福祉士、主任介護支援専門員を配置して専門性を高め、協力して高齢者やその家族の相談をお受けします。藤枝市の実施する高齢者福祉サービス利用に関する相談・支援等についても窓口になります。
2 介護予防を推進します。
高齢者の方々が、地域の中で自立した生活ができるように「自助」・「共助」・「公助」の考え方から、まず本人のできることを生かし、援助の必要な部分についてはインフォーマルな支援、各種福祉サービス、介護保険も視野に入れて支援します。
3 高齢者の権利を守り、虐待の防止・早期発見に努めます。
高齢者虐待の早期発見・把握に努めます。また、「成年後見制度」などの権利擁護事業について普及、啓発の取り組みを行い、必要に応じて各種専門機関への紹介支援を行います。
4 地域の様々な関係者と連携し、サポートします。
高齢者が住み慣れた地域で自立して生活するために必要な援助、支援を行うため、民生委員やケアマネジャーなどの関係機関と連携調整を行います。もし、心身の状態に変化が起こっても対応できるように、様々な支援を切れ間なく、包括的に提供します。
■ どうやって利用するの?
・お電話ください。
・お宅へ訪問します。
・センターへお越しください。
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時30分まで
お気軽に、ご利用ください
お気軽に、ご利用ください
サービス内容について苦情
■ 利用者からの相談又は苦情等に対応する常設の窓口(連絡先)、担当者の設置
相談、苦情に対する常設の窓口として相談担当者を設置しています。また、担当者が不在のときは、基本的な事項については誰でも対応できるようにするとともに、担当者に必ず引き継ぎ、苦情に対する早期の改善、是正措置を講ずるよう配慮しています。
担当者 藤枝市地域包括支援センター第2開寿園
担当者 藤枝市地域包括支援センター第2開寿園
(苦情相談担当)
管理者 村 越 真 輔
連絡先 電 話 054−634−0232
F A X 054−636−7202
管理者 村 越 真 輔
連絡先 電 話 054−634−0232
F A X 054−636−7202
■ 当法人第3者委員の体制も整えております。
■ 行政機関その他苦情受付機関
藤枝市介護福祉課
電話 054−646−0294
(藤枝市岡出山1丁目11番1号)
国民健康保険団体連合会
(藤枝市岡出山1丁目11番1号)
国民健康保険団体連合会
電話 054−253−5590
(静岡市葵区春日町2丁目4番34号)
(静岡市葵区春日町2丁目4番34号)